きづいた

ポータブルCDプレイヤーってさ・・・そんな軽くないんだよね・・・。
こんな旧世代のボクに誰かHDDプレイヤーください。なんとかshuffleは認めません。曲の偏り=持ってるCDの数になるからです。たいへんなことになります。


 どうも最近益々肩がこってるのでカバンの中身は出来るだけ減らしたいtetekeiですこんにちは。エフェクターもケースも重いのでたまに川に放り投げたくなります。投げないのは、そこまで肩が上がらないからです。ピッチャーの宿命です。
 常々楽器業界は眉唾だとおもいます。値段にせよ外観にせよ機能にせよ。エフェクターなら、単純な回路の組み合わせでどうしてあんな値段取れるのかわからないし、どうしてあんなに重くする必要があるのかわからない。機能だってオンリーワンを除けば五十歩百歩だし、line6(これ)でも使ってれば事足りてしまう。もちろん人件費や開発費やらを考慮しないわけじゃないですが、それにしてもねえ。30年も前のビンテージ物がちやほやされるんですよ!最新機はロクなのがないのも事実ですけど。もう開発費いらんやん、と。
 エフェクターがやたら重いのは、中身じゃなくて外側のケースのせいなんですけど(中身は基盤が二枚くらい)、それもいらんやん?エフェクターは踏まれるという前提の下に作られてるといっても、象が踏むわけじゃないんですから。象が踏むにしてももっと適切な素材があるんじゃないのですか。そもそもスイッチが脆弱だから意味がないし、むしろスイッチだけを独立させれば本体の強度は要らんわけですよ。偉い人にはそれがわからんらしく、そんなモデルを見たことがありません(ユーザがフットスイッチを別につける場合はある)。
 音質だって、基本的には波形パターンが変化するだけなんですから、デジタルにシミュレートできそうなもんですけどねー。エフェクト特許なんかなかったとおもいます。具体的には足元にノートPC置いたりしたいぞ。アナログの良さももちろんありますけど、それが発揮されるには機会費用が掛かりすぎです。あくまでボクの場合ですけどー。
 まあ価格と品質の問題の本質は購買者側の構造だとはおもうのですが。あー、コルグに就職したい。もるもうけの匂い。


それにしても重い!もうミニ四駆の軽量化みたいなことしちゃいますよ?
どうしてあんなに重いのかほんとに疑問。まさか放射線が・・・?亜鉛防護板なのか・・・?