ずんぐりむっくり

auも「おサイフケータイ」、9月スタート
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/11/8366.html


こないだ機種変したばかりのボクには正直どうしてくれよう的ニュースではあるのですが、まあどうせ端末が気に食わないであろうコトは目に見えているので放置しとくとかなんとかかんとか。
来年1月から「モバイルsuica」のサービスも本格的に始まるということで、「カードが要らない」という望ましくも怖い状況がやってきますね。JR東によると、「携帯で新幹線の指定席予約したらそのまま改札出れたりできるようになるかもよ」、これは便利な気がしますね。新幹線乗りませんけど、これは飛行機に転用される可能性もあるわけで。JRは鉄道事業と並ぶ柱としてsuicaを位置づけていますから、多少の融通は利かせるでしょう。
話を携帯に戻しますと、あうーは今回「おサイフケータイ」というドコモの登録商標を採用したことについて、「業界として、おサイフケータイを一般名詞とした方が良い」とか言ってますけど、裏にはナンバーポータビリティーを見据えてのauの自信をありありと感じますね。大まかなサービスを横並びにしておけば、キャリアとイメージの差が出るということです。


記事に関連して、suicaicocaのサイトをみていたんですが、どっちも「首都圏・仙台圏・近畿圏・新潟県(予定)で使用可能」、うーん、そうか、そうだったのかあ。インフラほぼ終わってるもんだとおもってましたが、そうではないんですね。エリア外の方々プギャーご愁傷様です。まぁ世の中にはICカード使えるのにキップは携帯と一緒にしておくと磁気が反応しなくなったりする地下鉄もありますから。どことはいいませんが。


おもったんですが、携帯のストラップ代わりにパスケースつければ良いのじゃなかろうか。